東京駅で規制のお供にお土産を買って行こうと思っていざ東京駅に降り立つと、お店が多すぎて何を買って良いか迷ってしまいますよね?
特に地方出身者の1年目のお土産はシャレた物を買ってこいつやるな!って思われたいですからね尚更迷ってしまいます(体験談
私の場合は東京駅に初めて降り立った時は東北新幹線の改札がどこにあるか分からなくて延々ウロウロしてお土産どころではなかったのでみなさんはそうならないように気を付けて下さい!
東京駅の構内図を駅員さんよりも把握する勢いで覚えて「迷宮東京駅」に臨みましょう(笑
引用:オフィス街を散策。東京駅から皇居の散歩コース | VOKKA [ヴォッカ]
今回は、数ある中から
〈グランスタ〉
〈エキュート東京〉
〈大丸東京〉
〈TOKYO Me+〉
〈京葉ストリート〉
別で紹介します!
では、張り切ってどうぞ!!
東京グランスタ
1.マシュマロエレガンス「チョコマロQビック」
人気商品だったショコラテリーヌに代わって最近発売された商品。見た目の通りマシュマロの甘さに木苺の酸味とビスキュイのホワホワ感をチョコレートが全体のまとまりを与える贅沢なマシュマロです!個人的に駄菓子屋で食べたチョコが入ったマシュマロを思い出します
- 4個入り 税込み¥540 6個入り 税込み¥810
- 公式サイトマシュマロ専門店「マシュマロエレガンス」
2.カファレル「ジャンドューヤチョコパイ」
引用:東京駅限定!カファレル150周年記念「ジャンドゥーヤチョコパイ」 - ippin(イッピン)
グランスタ限定の一口食べるとジャンドューヤの濃厚でトロトロなチョコがあふれるサクサクのパイ
個包配る時も便利なところもポイントです
- 4個入り 税込み¥648 8個入り 税込み¥1080
- 公式サイトカファレルオンラインショップ
3.錦豊琳「かりんとう」
大人気錦豊琳のかりんとうです!普通のかりんとうよりも細くて軽い口当たりで味もたくさんあり迷ってしまいます。定番のきんぴらごぼうの他に期間限定のチーズもおいしです。いつ行っても行列の絶えない人気店なので時間に余裕をもって(15分くらい並ぶ)お買い求めください(笑
- 一袋 税込み¥370~
- 公式サイトグランスタ店|日本橋錦豊琳のオフィシャルサイト
4.甘楽「豆大福」
つきたてのお餅と程よい塩気の豆、それとなんといっても美味しい餡!この大福はアンコを食べるために考えられた餅と豆のバランスに決まってる!と言うくらいアンコが美味しいです!ちなみに粒あんで当日中にお召し上がりくださいとの事です
- 6個入り 税込み¥1300
- 公式サイト甘楽、商品のご案内
5.ザ・メープルマニア「メープルバタークッキー」
引用:メープルバタークッキーの口コミ【東京土産】 - おみやログ
と高級バターを練りこんだラングドシャクッキーでバターチョコを挟んだメープルの甘い香りが食欲を誘う一品。これも小分けになっていて配りやすくて便利です
- 9個入り 税込み¥864 18枚入り 税込み¥1728
- 公式サイトメープルバタークッキー | ザ・メープルマニア
エキュート東京
6.東京あんぱん 豆一豆「東京レンガぱん」
引用:東京あんぱん 豆一豆(まめいちず)さんの「東京レンガぱん」。 / それはひらいまさゆきのブログやと思います。
東京駅の壁に使われているレンガをイメージしたずっしりとしたあんぱんでこしあんとクリームがこれでもかと入っていますが見た目に反してさらっと食べられます
四角い見た目のインパクトと東京駅と焼き印がされているので東京土産にピッタリです
- 1個 税込¥270 4個 税込¥1080
- 公式サイトecute
7.Hana SYUMPOO「室町半熟かすてら」
引用:【とろける♡】食べたら誰かに教えたくなる、身もココロも“とろける”スイーツ5選 - グノシー
見た目はふわふわのチーズケーキの様ですが半熟のカステラです!間違いなく食べた事のない触感と普通のカステラよりも卵の風味が濃厚で美味しいです
要冷蔵なので冷やしても半熟の部分がねっとりとして美味しいですが、食べる時に少し温めるとさらに卵の味が際立って美味しくなるのでオススメです
- 1個 税込¥1296
- 公式サイト室町半熟かすてら - Hana SYUMPOO はな しゅんぷう -
8.スウィーツアトリエTOKYOの畑から「芋シブースト」
引用:【東京土産】まるで本物の芋を食べているかのような濃厚さ! 東京で生まれ育った「芋シブースト」|「マイナビウーマン」
東京で育てられたサツマイモをふんだんに使用したケーキです。2段になっていて上の段はプリンの様な濃厚なカスタードクリームで下の段は角切りのサツマイモがぎっしり入ったサツマイモのクリームの贅沢2層のケーキにカラメルが乗っていて大学芋のような優しい甘さで美味しいです
- 1本 税込¥1620
- 公式サイト「TOKYOの畑から」プロジェクトレポート | 料理通信
TOKYO Me+
9.銀座空也 空いろ「つき」
引用:餡をジャムのように楽しむお菓子ブランド「空いろ」 - デパ地下|レッツエンジョイ東京
ホワホワの口に入れるとほどける塩気のあるアーモンドを練りこんだクッキー生地で滑らかな舌触りのジャムの様な餡を挟んだ見た目にも新しい和菓子です。期間限定で様々なフレーバーの餡があるのでそちらもオススメです
- 1個 税込¥315
- 公式サイトぎんざ空也 空いろ|おしながき|つき
10.資生堂パーラー「チーズケーキ」
引用:資生堂パーラー : チーズケーキ | Sumally (サマリー)
銀座の定番資生堂パーラーのクリームチーズとサワーチーズをビスキュイ生地で包んだ一口サイズのベイクドチーズケーキです。チーズをそのまま食べているような濃厚さで小さくても満足の味です
- 3個入り 税込み¥918 6個入り 税込み¥1836
- 公式サイトケーキ│オンラインショッピング│資生堂パーラー│資生
11.ARINCO TOKYO STATION「塩キャラメルロール」
引用:通販では買えない激レアスイーツ! 東京駅限定の『塩キャラメルロール』は絶対食べるべし! というか食べなきゃ損っ!! | Pouch[ポーチ]
スイスロールをはじめとしたロールケーキ(厳密には違う)好きの私おすすめのARINCOの東京駅限定のこちら。上にかかった塩キャラメルのソースの苦みと塩気がロールケーキのバニラクリームの甘さを引き立てているので全くくどくなる事もなく、生地がフワッフワで昇天する事まちがいなしです!クリームに入っているキャラメルのザクザクもポイントです
- 1本 税込¥1500
- 公式サイトARINCOロール | 東京土産に大人気!ARINCOロールケーキ専門店 アリンコ
12.花のババロア「ブーケ」
引用:新感覚"お花"スイーツ!「フラワーババロア」専門店が東京駅にオープン | RETRIP[リトリップ]
エディブルフラワーと言う食べれる、食用の花を使った目でも楽しめるババロアです
このババロアもちろん味も美味しいのですがエディブルフラワーは野菜と比べても高い栄養素で健康にも良いスイーツなんです!
- ブーケ(ホール) 税込み¥2000~2800
- 公式サイト花のババロア hover エディブルフラワー( 食べれるお花) ババロア専門店 東京土産やバレンタイン・ホワイトデーのプレゼントに
13.TOKYO L’ATELIER DU SUCRE「肉球マドレーヌ」
引用:白柴「琥珀」の成長と教訓ブログ 肉球マドレーヌ~ラトリエ・ドゥ・シュクル~
バターがジュワっと来てそのあとにほんのりレモンが香る見た目が最高なマドレーヌです。しかも味と見た目だけでなくパラチノースと言う天然糖質を使用して急な血糖値の上昇を防ぎ、太りにくいとされているみたいです!ちなみにこの肉球は犬の肉球をイメージしているそうです!
- 3個入り 税込み¥1110 5個入り 税込み¥1800
- 公式サイトL' ATELIER DU SUCRE ラトリエ・ドゥ・シュクル 肉球マドレーヌ
京葉ストリート
14.御門屋「揚げまんじゅう」
ほっこりどこか懐かしいマッタリする味が魅力の揚げまんじゅうです。中身はこしあんとゴマのあんにサックりした薄い皮がドンピシャです!
- 10個入(こしあん5個、ごま5個) 税込¥1180
- 公式サイト御門屋/商品一覧ページ
15.フロマージュテラ「とろとろ焼きカップチーズ」
引用:もう誘惑に勝てない‥♡ 2度楽しめるフロマージュ・テラの"とろとろチ ーズケーキ" | by.S
最後の紹介はタルトにぎっしり入ったトロトロのクリームチーズを流し込んで焼いたチーズケーキです!!トロトロのチーズ部分を先に食べてカップにホットミルクを入れて飲むのもおすすめです
東京駅だと出来立てを買う事ができるので皆さん買いに行きましょう!
- 1個 税込¥216 5個 税込¥1080
- 公式サイトチーズケーキ工房 フロマージュ・テラ fromage terra
あとがき
駆け足でバーっと私のオススメを紹介させていただきましたがどうだったでしょうか?少しでも東京駅でお土産を買う時の参考にしていただけると幸いです
一押しは、甘楽の豆大福とフロマージュテラのトロトロ焼きチーズカップです
これで地元のあの子のハートをゲットですね良かった良かった(笑
以上
へばまた~